運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
91件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-05 第204回国会 参議院 予算委員会 第5号

資料五と、これは総務大臣も御案内だと思いますけれども、これ、今津先生の下でまとめた防衛政策検討小委員会で考えた一つの類型で、海上保安庁法の第二条にしっかりと、ほかの国と同じように、やっぱり領域の、領海保全という任務規定を置いて、この今の凶悪犯罪に対する射撃というのでなく、しっかりと領海保全措置という形で任務権限規定を与えて、まさに国連海洋法条約と連携する形で、こういう部分も必要ではないかと。  

佐藤正久

2015-07-13 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号

なお、この存立危機事態対処が加わったからでしょう、自衛隊法三条一項の任務規定から、「直接侵略及び間接侵略に対し」という文言を削除しました。これでつじつまが合うとされたのでしょうが、これにより、何からどうやって我が国防衛するかが不明となり、我が国防衛が際限なく広がる危険を生じさせた、安易かつ不適切な改正だというふうに思います。  

小澤隆一

2015-05-15 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

現行法では、利活用意味する、有用性に配慮しつつというふうに規定されておりますが、今回の改正で、情報通信技術進展等に伴うビッグデータを用いたビジネス等個人情報利活用のニーズが増加している点を踏まえ、この有用性を強調する観点から、目的規定あるいは任務規定におきまして、有用性具体例といたしまして、新たな産業の創出等を明示することとしたものでございます。  

向井治紀

2014-03-19 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

三条は単なる任務規定ですから、四条三項のどの規定、すなわち、政令で設置するとした場合には、内閣設置法四条三項のどの規定根拠とするつもりですか。政令でやる場合は、法律上の根拠があらかじめわからなきゃできないはずですよ。それに合わせてしか政令は書けないはずですから。ですから、今の時点で予定できるはずなんです。四条三項のどの規定ですか、何号ですか。

後藤祐一

2012-08-28 第180回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

それから、海上における犯罪の予防及び鎮圧につきましては、犯罪の発生を未然に防ぐための警備業務、あるいは犯罪が発生した場合にこれを拡大を防いで終局させるという業務でありますが、これは海上保安庁法二条の任務規定においては定められておりましたが、五条の所掌事務の方には定められておりませんでしたので、所掌事務の方でもしっかりと明記をしたいというものでございます。

鈴木久泰

2011-12-07 第179回国会 参議院 本会議 第11号

衆議院では復興庁任務規定を強化する修正が行われましたが、その修正に対する対応について総理に伺います。  また、衆議院では復興庁所掌事務に関しても拡充する修正が行われました。それに対する対応について総理に伺います。  さて、衆議院の質疑で、公明党の石田祝稔議員に対する答弁で、内閣府には勧告権があるが、まだ一度も行使されたことがないとの総理答弁がありました。その理由について総理に伺います。  

渡辺孝男

2011-10-27 第179回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

これはなかなか難しいんで、海上保安庁が今後、法整備をするときに、これは多分、外務省が主管になるんだろうと思うんですけれども、海上保安庁法領海警備を、任務規定を追加することと併せて、国連海洋法条約第十九条に基づいていわゆる領海侵犯を取り締まる法律を整備すべきではないかなと思っております。  

藤井孝男

2010-11-12 第176回国会 衆議院 外務委員会 第4号

これは、自衛隊任務規定について、専守防衛を建前としてきた従来の政府憲法解釈さえ覆すものだった。  他方で、オーストラリアはどうかといいますと、第二次大戦後、自国の防衛政策をアメリカに依存するという立場に切りかえて、そして朝鮮戦争ベトナム戦争湾岸戦争、アフガニスタン及びイラク戦争などに対米協力として参戦してきております。  

笠井亮

2009-04-16 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第14号

本題に入りますけれども、今回、消費者庁設置法修正によって多少文言が変わりましたけれども、第三条というところに任務規定が置かれております。この任務規定の中で、「消費者利益擁護及び増進、」という文言がありますけれども、この消費者利益擁護及び増進、その意味について、総理、お考えをお聞かせいただけますか。

階猛

2009-04-16 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第14号

○階委員 最後に、その任務規定関係でもう一点だけ。  被害に遭った消費者救済仕組みということなんですが、今回、我々の案は、残念ながらすぐには取り入れられることにはならず、今後の検討課題とされているわけでございますけれども、やはり被害に遭った人たち利益をいかに守るかということは大切な問題です。任務規定に照らして、早急にこの手当てはすべきではないかというふうに思います。  

階猛

2009-03-24 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

それからもう一つは、金融庁は、消費者行政推進会議のワーキング、ヒアリングにお見えになったとき、唯一、消費者庁ができることは賛成だというふうに冒頭からおっしゃられたところなんですが、実は、金融庁設置法の第三条任務規定があるのですが、その中に既に、預金者、保険の契約者、それから有価証券投資家、これについての保護を図るということがもう入っております。

原早苗

2009-03-18 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

このたびの消費者庁設置法案におきましては、その消費者基本法趣旨を受けて、消費者庁消費者利益擁護及び増進に関する総合的な施策推進における中心的な役割を果たすため必要な、具体的な任務について定めることとしておりますので、こうした消費者庁役割を踏まえると、現在の法案規定されている任務規定等は適切なものだと考えています。

野田聖子

2009-03-17 第171回国会 衆議院 本会議 第15号

消費者庁設置法案では、消費者基本法趣旨を受けて、消費者庁消費者利益擁護及び増進に関する総合的な施策推進における中心的役割を果たすため、必要な具体的な任務について定めることとしており、こうした消費者庁役割を踏まえると、任務規定は適切なものと考えております。  被害者救済制度についてのお尋ねがありました。  

野田聖子

2009-03-17 第171回国会 衆議院 本会議 第15号

消費者庁設置法案では、消費者基本法趣旨を受けて、消費者庁消費者利益擁護及び増進に関する総合的な施策推進における中心的役割を果たすために必要な具体的な任務について定めることとしており、こうした消費者庁役割を踏まえると、任務規定は適切なものと考えております。  次に、消費者政策委員会についてのお尋ねがありました。  

野田聖子

2009-03-13 第171回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

いずれにいたしましても、自衛隊法全体の仕組みの中で、この八十二条という規定は、自衛隊法三条任務規定との関係におきまして、公共の秩序の維持、そういう位置づけになっておりますので、その観点から、基本的に日本国民生命財産保護であるというふうに従来から考えてきておるところでございます。  

徳地秀士

2007-04-10 第166回国会 衆議院 法務委員会 第10号

先般来の議論の中でも、現行でも警察官の方々は調査を触法少年らにやっていますということでしたけれども、その根拠は、警察法の、設置法根拠規定、この設置法根拠規定からいろいろな行動準則を導き出しているというのはどうかなという感じが非常にしますけれども、いずれにしても、警察法任務規定のところから引き出してきているということでございました。  

大串博志